訪問看護紹介ビデオ(日本訪問看護財団)
在宅介護に必要な情報・知識を収集し、ケアマネジャー(介護支援専門員)が介護に関する相談、要介護認定の申請代行等を行います。
要介護認定後は、ご本人さまやご家族さまの意向をもとに安心して日常生活を営むことができるように、ご本人さまにあった居宅サービス計画を作成します。
当事業所は母体である「いとうまもる診療所」と、「希望が丘訪問看護ステーション」と連携し、幅広い疾患に即座に対応することが可能です。
常勤の介護支援専門員3名が在籍し、うち2名は看護師、1名は介護福祉士で構成され、医療分野の豊富な知識と経験で、介護を始めご利用者さまやご家族さまの精神的なサポート、在宅療養のなかで生じるさまざまな問題のご相談にも応じています。
泉南郡熊取町、貝塚市、泉佐野市、泉南市で対応可能です。
お気軽にご相談下さい。
要介護認定の申請代行
65歳以上の方で自立した生活が困難になってきている方、もしくは40歳以上65歳未満 の特定疾病の方で、介護保険サービスをご希望であれば、ご家族に代わって介護支援専門員が要介護認定の申請を代行します。
介護支援計画(ケアプラン)の作成
在宅での生活を自立して行えるよう、介護支援専門員がご本人さまの心身の状況に応じた適切な居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。
サービス事業所などとの
連絡・調整
作成した居宅サービス計画(ケアプラン)に基づき、すでにご利用になっている、または新たにご利用になる事業所(訪問介護、通所介護、通所リハビリテーション、福祉用具貸与など)との連絡・調整を行います。
自宅改修工事の手配・調整
生活をする上で段差改装や手すりの設置など、ご自宅の改装工事が必要となった場合、高事業者の紹介・連絡・調整などを行います。
相談受付
介護保険について分からないことから、介護についての家族相談や、日々の介護に関する相談も受け付けています。ご希望によりご利用者さま・ご家族さまのご自宅にもお伺いいたします。相談は無料、相談内容は厳守いたします。まずはお電話でお問い合わせ下さい。
要介護度に応じて、支給限度額は異なります。限度額内ならご利用者さまの負担は1割もしくは2割です。
設定区分 | 認定の目安 | 支給限度額 (ひと月当たり) |
要支援1 | 日常生活の能力基本的にあるが、入浴や掃除などに一部介助が必要な状態で、介護予防サービスを提供すれば機能の維持改善が見込まれる。 | 5,003単位 |
要支援2 | 要支援1の状態より生活機能に低下を認めるが介護サービスを利用すれば、機能の維持・改善が見込まれる。 | 10,473単位 |
要介護1 | 立ち上がりや歩行が不安定。 排泄や入浴などに部分的介助が必要。 |
16,692単位 |
要介護2 | 立ち上がりや歩行などが自力では困難。 排泄・入浴などに一部または全介助が必要。 |
19,616単位 |
要介護3 | 立ち上がりや歩行などが自力ではできない。 排泄・入浴・衣服の着脱など全面的な介助が必要。 |
26,931単位 |
要介護4 | 日常生活能力の低下がみられ、排泄・入浴・衣服の着脱など全般に全面的な介助が必要。 | 30,806単位 |
要介護5 | 日常生活全般について全面的な介助が必要。 意思の伝達も困難。 |
36,065単位 |
● 介護保険の対象となるのは、訪問介護(ヘルパー)・訪問入浴介護・訪問看護・通所介護(デイサービス)・通所リハビリテーション(デイケア)・訪問リハビリテーション・福祉用具貸与・短期入所生活介護(ショートステイ)などです。
● 支給限度額を超えた利用分は全額自費となります。
適用されないサービス(一例)
本人以外へのサービス | 同居家族のための調理や買い物、掃除など |
日常的なものを超えるサービス | 大掃除、部屋の模様替え、おせち料理など特別な食事の調理など |
その他 | ペットの世話、草むしり、花木の水やり、落ち葉掃きなど |